四国八十八ケ所巡りを完遂しました!
…というものの、四国での八十八ケ所のお遍路参りは流石にできないので、
今回は、それと同じご利益を受けられるという、
地下仏遍照金剛殿のある二子玉川の玉川大師に来ました!
ここ、玉川大師は地下仏遍照金剛殿という地下霊場があり、
ここを巡拝すれば、四国での八十八ケ所のお遍路参りをしたことと、
同じ御利益を受けられるとの事。
ネットでここのスポット情報は入手していたんですが、
今回行ってみよう!との事でお参りに。
天気にも恵まれ、まずは拝殿でお参りをしましょう。
お線香を焚いて、しっかりとお参りをしました。
さて、ここからが地下霊場への巡拝となります。
まずは本殿に入り、御本尊をお参りします。
で、この御本尊の拝み方がもう早速独特で。
御本尊である小指と繋がった紐を手の平で挟み込み、
お祈りをするとの事で、娘ちゃんも我々も静粛にお参りをさせて頂きました。
そしてここから地下霊場に向かいます。
霊場への巡拝の説明を読んでから入るんですが、
簡単に言うと…
- 一辺の明り(懐中電灯・ローソク等)を禁ず
- 必ず静寂を保ち、「南無大師遍照金剛」と念じて下さい。
- 土足を禁ず
- 難所と呼ばれる箇所はとにかく真っ暗だが、右手で壁を触れながら進む
- 2番目の難所には金剛杵が埋め込まれているので見つけられたら触れる
- 多数の仏様がいるので自分の数え年と同じ仏様をお参りする
- 出口間際にある大きな鐘を打って巡拝終了
と言う感じで、説明を受け、急な階段を降り、地下へ進みます。
撮影は禁止ですので、以下イメージ画像ですが、
難所と言われる真っ暗な場所はというと…
イメージ。ガチで#000000。
マジでこんな感じです。
これ、マジで本当に恐怖です。
本当に目を開けていても全く何も見えないんです。
マジで#000000に囲まれた世界。
しかも静寂。足元も決して平らではなく、
若干下ってる?みたいな感じで、
右手で壁を触りつつ進んでいきます。
本当にそれだけが頼りで。
そして、暗闇の先に見える一筋の光。
真っ暗闇の難所を抜けると…
圧倒される光景が現れます。
本当に静寂で、神聖な光景。
難所を抜けたからこそ味わえる不思議な安心感もあり、
本当に不思議な空間を味わえます。
真っ暗な第2の難所ではママちゃんが幸運にも奇跡的に金剛杵を見つけ、
しっかりと触れさせていただきました。
この金剛杵とは大日如来が使用する仏具だそうで、
暗闇の中で見つけるのはなかなか困難とのこと。
地下霊場での弘法大師へのお参りもし、最後の鐘もしっかりと打ち、
四国八十八ケ所巡りの巡拝を終了しました。
さてさて、感想ではありますが、
地下仏遍照金剛殿、本当に素晴らしいスポットでありました。
私、霊感やスピリチュアル的な能力は0なんですが、
巡拝後の肩のスッキリ感が本当に不思議な感覚で。
もちろん、「非日常な経験をした大きな緊張感からの緩和」といえば、
本当にそれまでなんですが、そんな人間の考えつく思考を遥かに超えてくる感覚というか。
是非機会あれば一度訪れるのをオススメします!
拝殿の横には、
長寿の銅鑼(かね)を鳴らして、長寿が確定。
さて、今度は外の明るいところを散策しましょう!
玉川大師編、次回に続きます。
ちょ、ちょっとフランク過ぎやせんか…?w
四国八十八ケ所巡り 地下仏遍照金剛殿 玉川大師のもっとちいさいほうの。もかわいかった!
【▼BLOGランキングにも参加中です!】
クリックしてもらえるだけでランキングが上がるんだって!
どちらかお好きな方をクリックをば、クリックをば、お願いします(土下座)!
【▼コチラもチャンネル登録してくれると嬉しいです!】
【悩み・ご相談大募集中!】
むすめちゃん人生相談の悩み・ご相談を大募集中!
コチラのコンタクトフォームよりぜひご応募ください!
【朗報!】
インスタ、わざわざプロフィールから飛ぶのがめんどくせえ!
というアナタへ、「まいにちかわいい。」のPinterestとTwitterを開設しました!
こちらは両方とも直接記事へとリンク出来るので煩わしくありません!
もちろんインスタユーザーでない方も閲覧に便利だと思いますので、
是非ともどちらかのアカウントフォローをば!
お待ちしております!
【Twitter】
【Pinterest】